こんにちは、shilenです。
自分のお子さんがはいはいが出来るようになり、捕まり立ちを覚え、自分の力だけで歩けるようになった時は感動ものです(=゚ω゚=)
ただ、歩き始めの頃はまだまだ危ない為、親として何かしらの補助もしくは対策が必要になります。
そこで、わが家において息子が歩き始めた時に使って役に立ったものをご紹介したいと思います。
ベビーヘッドガード

歩き始めた頃は、物に掴まりながら歩くいわゆる掴まり立ちがメインになると思いますが、それでもバランスを崩してコケてしまいます。その際、頭から落ちるということはよくあります。
私の息子もよくコケて大泣きしていました。特に頭への衝撃が怖かったので、何かないかと探していた時見つけたのがこの商品です。
購入したのものは、ペンギンの形のヘッドガードです。デザインが可愛くて良いです。

触った感じもクッションがしっかりしていて頭の保護になってくれます。通気性も確保されています。ボタン等で固定ではなく、リュックサック式なところも手間が掛からないという事でこれも良いです。
息子に背負わせてみて、コケてしまった時、痛くなかったのか泣く事はなくなりました。
現在は、歩く事も走る事も出来るようになった為、使用していませんが、おもちゃとして利用しています。
具体的には、寝る際ふとんに持っていって一緒に寝ています。可愛い( *´艸`)
娘が歩き始めた時ももちろん使用します。その時はペンギンさんの代用を考えています。
![]() |

コーナーガード

これは是非購入を検討した方がいいと思います。歩き始めた時、または走れるようになった時とても役に立ちます。
棚の角等尖っている箇所は考えているより危ないです。その為、この商品を使って角をなくし、ぶつかっても大丈夫なようにしておきましょう。

横から見た画像です。厚みもある為、簡単に千切れたりしません。
これは現在でも活躍しています。リビングで毎日暴れまわっている息子ですが、時々棚に激突します。ふざけて前を見ずに走ったりする為、棚に激突する事がありますが、これのおかげで怪我をせずに済んだという事がちょくちょくあります。
この商品は長い目で見て安全上必須と言えるアイテムになると言えます。
![]() |

手押し車

歩く際、車が支えてくれる為思いの他役立ちます。
大きくなってからも、手押しだけでなく、乗って足で蹴って動かす事も出来る為、あって良かったと思います。
わが家の手押し車は他にもちょっとしたギミッグがあり、これも息子には好評です。
ボール
意外かもしれませんが、これも良いです。
息子が歩き始めた頃も、新型コロナにより外出を自粛する動きがあった為、休日も家に籠事がほとんどでした。
動く物に興味を持っていたので、ボールを転がしてみたとここの時、ろ、すごく喜んでくれました。
あちこちボールを転がしていると、それを追いかけて一生懸命動いて取りに行く息子が可愛かったです。
今でもボール遊びはします。娘に当たらないよう注意しつつですが。
また、公園へ出掛けた時にも使えるのがいい思います。
場所を選ばず遊べるののも良いです。
まとめ
以上が息子が歩き始めてから役に立ったものになります。
このブログを書いている時、子どもの為に色々と知恵を絞っているんだなとふと思いました。
その時その時で必要なものややっておく事は変わりますが、妻と話し合って行動に移す際、子どもの為にと思うと苦にならないんです。
不思議ですよね。面倒なのにあれよこれよと行動できるのは、わが子を思う気持ちがあってこそ成せる事なのだと思うと、自分ちゃんと父親しているなと思えます。傍から見れば、そうじゃないかもしれませんが。
今後も引き続き、妻と協力して息子と娘を幸せにする為努力を続けていきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。