こんにちは、shilenです。
皆様、お子さんの歯磨きについてどのようにされているでしょうか。
歯磨きが大切であるという事は理解している為、お子さんに歯磨きをしているかと思いますが、めちゃめちゃ抵抗しませんか?
息子も抵抗します(^_^;)
歯が生え始めた頃から歯磨きをし始めましたが、ギャン泣きでとても大変でした( ´-`)
2歳になった今は、色々試してみて以前と比べておとなしくなりました。
今回は、そんな息子の歯磨き事情を踏まえつつ、歯磨きについて考えていきたいと思います。
息子の歯磨き事情
歯磨きですが、私が仕事から帰ってきた後、夕飯を食べ、お風呂に一緒に入ってから歯磨きを行います。
最近になって、自分で歯ブラシを持って歯を磨く素振りを見せるようになりましたが、ちゃんと磨けていません。
結局わたしが磨く事になりますが、抵抗が激しく上手く磨けていません( ´-`)
私が同い年の頃同じ状況だったのかなぁと考えると、私の両親も大変だったんだなと思いました( ´~`)
幼児の歯磨きについて
そもそも歯磨きをし始めるタイミングとしていつ頃からかという事ですが、次のように記載されています。
幼児は歯磨きは、乳歯が生え始めたタイミングから行いましょう。
なお、歯が生えていないときでも、お口の中は清潔に保つように意識することが大切です。
おっぱいを飲ませた際には、指にガーゼを巻いてお口の中を綺麗にしてあげてください。口内を掃除することが習慣化すれば、乳歯が生えた際にも歯磨きに慣れやすいです。
出典:【幼児向け】歯磨きのコツは?嫌がる子どもを歯磨き好きにするコツや仕上げ磨きの方法も紹介【幼児向け】歯磨きのコツは?嫌がる子どもを歯磨き好きにするコツや仕上げ磨きの方法も紹介 | 総社市の歯医者 むかえ歯科 (mukae-dc.jp)
乳歯が生え始めた時点から歯磨きスタートとの事ですが、息子の場合歯が数本生え初めてから始めました。
今思うと少し遅かったのかなと思いましたが、以降は毎日行っているので大丈夫かなと思います(((^_^;)
ただやはり一筋縄ではいかないんですよねこれが( ´-`)
息子に限らず、他の家庭のお子さんも嫌がってると思います。
個人的な意見として、口の中に異物を突っ込まれる感じがするから嫌なんだろうなと思います。
食べ物や飲み物ではなく、歯ブラシという異物で口の中をしごかれてる感じ。これは嫌だなと書きながら思いました( ´△`)
歯磨きに慣れさせるコツ
歯磨きは自分の歯を守る為に行う事であり、しないと将来困るという事を言葉で理解してもらうのは難しいです( ´~`)
そこで、歯磨きに対する抵抗を和らげる方法を考えなくてはいけなくなりますが、わが家で実践している事を書かせていただきます。
①歯ブラシをキャラクター付のものにする
意外に効果あります。
息子はアンパンマン大好きなのでアンパンマンの歯ブラシに変えたところ、歯磨きをする際暴れる事が少なくなりました。
参考までに、この歯ブラシを使用しています。アンパンマン本当に強い味方です。
視覚的効果と言いますか、好きなキャラクターに見られているという感覚があるのかわかりませんが、効果はある為、試してみてください。
②歯磨き粉を味のあるものにする
大事です。口に入れて美味しくないものはすぐ戻すのと一緒で、歯磨き粉も大人と同じようなものだと大抵吐き出します。
息子の歯磨き粉はこれを使用しています。
ピジョン 親子で乳歯ケア ジェル状歯みがき ぷちキッズ いちご味 (医薬部外品) 50gこの他にブドウ味がありますが、ブドウよりイチゴ味の方を息子は好む為、こちらを使用しています。
こちらについても試してみてください。
③YouTubeで歯磨きに関する動画を見る
休日は、Nintendo Switch経由でYouTubeを開き、歯磨き関連動画を息子と一緒に見ています。
息子に簡単に説明しながら見ていますが、息子は指を指してあれ何かなという感じで興味を持ってくれます。
④絵本の読み聞かせ
これは欠かせないですね(^ー^)
ここ最近、寝る前に息子から絵本を読んでほしいと数冊本を自分で選んで私のところに持ってきます。
その中に歯磨きの絵本を混ぜて読み聞かせしています。
絵本はいいですね。費用もそこまで掛からないし、知識も深まる。これは続けたいです。
おすすめの絵本はこちらになります。
じょうずにれんしゅう! はみがき しゃかしゃか (スライド知育しかけえほん)この本のいいところは、指で触って動かせるギミックがある事です。
絵も可愛らしいデザインであり、文章も難しいないので子どもに伝わりやすいのがいいです。
息子の場合、遊びすぎてギミックを破いてしまいましたが、今でも楽しく読み聞かせしています。
おわりに
歯磨きを子どもに定着させるのは本当に難しいですね。毎日歯磨きに慣れてもらう為試行錯誤し、夜実際に行うわけですが、スムーズにできません。
歯ブラシを噛んで動かなくしたりと中々大変です(; ・`д・´)
ですが、冒頭でも書かせていただいた通り、以前と比べるとおとなしくなっている為、少なからず効果はあるという事になります。
引き続き継続して行っていきたいと考えています。このブログを読んでいただいている方でいい方法をご存じの方がお見えになれば教えていただきたく存じます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。