子どものトイトレ用に購入した便座が使い勝手いいのでレビューしてみた。

こんにちは、shilenです。

2歳の息子について、トイレは必ずトイレでするように絶賛トレーニング中であります。

ただ中々上手くいかないのが現状です。誰か助けて下さい(;_:)

そんな中、アパート時代から使用していたトイトレ道具にヒビが入って使えなくなるというアクシデントがありました。

マジかよと気持ちがかなり萎えてしまいましたが、妻が2代目トイトレ道具を見つけてきて購入しました。

それがこちらです。

補助便座

裏はこのようになっています。

補助便座その2

非常にシンプルでいいというのが正直な感想です。

これは楽ができそうです(^^♪

ここからは使用した感想を書いていきたいと思います。

いいと思った点について

主に2つです。

  • 見た目通り設置が楽。
  • 軽くて便座のみなので収納場所に困らない
  • とにかく軽い

一つ目については、便座のみなので便器の上に乗せるだけという事からです。

乗せるだけって楽でいいですよね(^ー^)

とにかく時間をかけたくないので早く設置して息子に座らせるという事が重要であると考えている私にとっては最高ですね(^_^)

二つ目については、場所をとらない事ですね。

わが家では隙間に立て掛けております。

以前使っていたトイトレ道具は台座等ついていたものだったので収納場所を作っていた事を考えると楽ですね。

楽ができるっていいですね(^-^)

3つ目は女性でも楽に使える事です。

発泡スチロールなのでとにかく軽い。

軽さは正義です( ´~`)

気になる点について

これについては、耐久力がどうしても気になるところですね。

発泡スチロールで出来ているので、力を入れすぎたり曲げたりすると千切れてしまいそうで怖いです。

最悪ですが、接着剤で接合する事は出来るかと思いますが(-_-)

気になる点はこの1点だけです。

力加減を間違えなければ、問題なく楽ができるかと思います。

以上が使ってみた感想です。

息子も少しずつではありますが、トイトレは進んでおります。

以前使っていた道具だとなぜか嫌がって中々乗ってくれなかったのですが、こちらにしてからはそこまで嫌がる素振りは見なくなりました。

何故でしょうか、正直分かりません( ´△`)

とにかく、軽くて場所を取らなくて楽できる今回のトイトレ道具は良かったです。(これ重要)

もしよければトイトレ道具の購入を検討している方は参考にしてみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です